上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
保育園から震災への援助物資や募金のお知らせが来た。
ついに私にも出来るお手伝いの機会。
頑張って選別や分別に参加しよう・・・
何度も報道されているように、
何かしたくて、個人がバラバラに服や食べ物を詰めた物品を送ると、
現地での手間を増やしたり、
使えないものがあってゴミが増えてしまったりする。
だから手助けするなら、
必要なものを、分かりやすく分別・選別して箱詰めし、
何が入っているのか明記して送るべし。
そういう作業なら私にもちょっと手伝えます。
たくさんお金を送ったりはできないけど、
箱詰めだの、選別だのなら。
本当に必要なものは何か。
現地で不必要なら、善意であっても選別して排除しなきゃいけない。
ふと、ナイターのことを思い出した。
野球のナイターを、照明を減らすから開催すると言っている経営陣は、
被災者にも夢を与えたいとか
いろんなことを言っているけれど、
選手たちだって意義を唱えている中での開催は、
本当に、「夢を与えるため」なんでしょうか。
私が箱詰めで選別するなら、
その箱の中から、ナイターは除外します。
開催賛成派の方には申し訳ないですが、
まだ時期が早すぎます。
原発も落ち着いていないし、
10日ぶりの生存者発見などもまだある中で、
「さあ復興に向けて」という夢が、多くの照明を使ってでも必要なのかどうかは、
私には疑問だから。
体調が悪くて、ここのところ、しょっちゅう熱を出す私ですが、
厚着して頑張ってます。
まさか、野球経営陣のお金持ちのみなさん、
暖房のガンガン効いたお部屋で、
たっぷりと電気を使いまくって生活してないでしょうねぇ・・・?
スポンサーサイト